【9年リバウンドしない為の】『ピーナッツバター』と『鶏胸肉のジャーキー』を使った具沢山スープ【もう太らないための油を使わない暮らし】

スープ
ピーナッツと鶏胸肉のジャーキーを使った具沢山スープ|筋トレするならこれ食え!9年リバウンドしない秘密

どうも、ゆきひろです。
今日はちょっと変わったスープかもしれません。

ですが、すご~~~~~い美味しいです。

油を使わないで作っているので、もちろん低脂質ですし、食べ過ぎなければカロリーオーバーの心配はないです。

肉は鶏胸といえ、しっかりと蒸して脂質を落とす。などいろいろポイントはあるので、是非作ってみてね。今回のスープは凄い手間なので、動画だけでも楽しんでくれたら嬉しいです。

レシピ

=ピーナッツバター=
落花生 400g

=鶏胸肉のジャーキー=
鶏胸肉 400g
スモークチップ りんご 10g
胡椒 適量

=スープ=
ピーナッツバター 大さじ2
ジャーキー 鶏胸肉400g分
玉ねぎ 1/2個
長ねぎ 30g
マッシュルーム 5個
大豆 30g
煎茶 小さじ1
昆布 1枚
かつお節 ひとつかみ
海塩 小さじ2※調整してください。

作り方

落花生の殻を剥く。薄皮はポリフェノールを多く含むようなので、極力向かないで。
落花生をミキサーでとろとろになるまでかける。
出来上がったら冷蔵保存。
鶏胸肉を薄く切る。
アルミホイルを引き、チップを敷く。りんごのチップは鶏肉と相性が良いらしいです。パッケージに書いてありました。その他、無難にさくらでもいいかもしれませんね。
鶏胸を金網に乗せたら、15分くらい蒸す。まずは中火にしてチップから煙が出るのを待つ。出てきたら弱火にし蓋をしめる。
胡椒を裏表にかけ、再度15分蒸す。鶏肉の脂質でチップが濡れてしまうので、しっかり燻製にしたい人は、チップを交換すると良いかもしれません。 計40分くらい蒸した気がします。肉の厚さで状態が変わります。
大豆は水に浸して、一晩おいておく。
水を新しくして2~3時間弱火で煮込む。
スープようの水を加え、昆布、煎茶を加え弱火で加熱する。
沸騰直前で昆布と煎茶を取り出す。
沸騰させた後、火を止めてからかつお節を加えるのが正しいようです。(※弱火だから沸騰することはほぼないかもしれません。)大体3分たったら取り除く。
玉ねぎを適当な大きさに切り、炒め蒸す。大体弱火で3分くらい。玉ねぎの水分だけで充分です。油を使わないでください。※完全に火を通さなくてよい。
マッシュルームを薄く切り、鍋に加え、酒をかけて炒め蒸す。大体5分程。
鍋を開け、マッシュルームが柔らかくなっていれば、長ネギと出汁を加える。
ピーナッツバター、海塩、鶏胸ジャーキー、大豆を加え、弱火で少々加熱する。5分くらいでOK。
完成。

コメント

タイトルとURLをコピーしました