最近では筋肉をつけたい人だけでなく、いい身体づくりをしたい人やダイエットしている人もプロテインを使うようになってきていますよね。飲んだからってムキムキになるわけではないので、運動する時間がない人や運動嫌いの人にもプロテインはおすすめです。
ただ、運動をしないのであれば、プロテインの種類選んだ方が良いと考えています。僕もいろいろなプロテインを試して、やっと運動嫌いの僕でも飲めるものを見つけました。
それが今日紹介するヘンプフードジャパンの「オーガニックヘンププロテインパウダー」です。いろいろあるヘンププロテインの中でも特におすすめで、現在実際に毎日使っているので、レビューさせていただきます。
こんな人におすすめ
- プロテインを探している人。
- どのヘンププロテインを使うべきか迷っている人。
- 運動嫌いでプロテインを探している人。
ヘンプフードジャパンのヘンププロテインを購入したきっかけ
きっかけは、ダイエットのためですが、僕の自身の食事に合うものを探していました。
- 納豆や豆腐、味噌汁など大豆中心の生活になっていた。
- オリーブオイルやココナッツオイルなどの油を一切使わない食事になった。
- できるだけオーガニック、無添加のものを食べるようにしていた。
こんな食事をしていました。
食べ物はいろいろバランスよく食べないといけないと思い、不足しているものを補うためにこのヘンププロテインを選びました。
きっかけはこんな感じです。
僕は油は使っていないですが、油を使っていても、オリーブオイルやごま油、ココナッツオイルくらいしか使っていない人にも同様におすすめのプロテインです。
実際に使ってみて変わったこと、感じたこと
- 足腰の疲れが和らいだ。
- 思考がすっきりした。
- 食後眠くなることが減った。
これは完全に僕個人の意見ですが、1年毎日飲み続けて感じたことです。 僕がプロテインを飲むそもそもの理由は、立ち仕事なので時間が経過すると、足腰が凄い疲れて、立っていたくないほどの辛さがあったためです。
プロテインを飲むようになってから、普通の疲れ具合に戻りました。このヘンププロテインも同様です。
そして、大豆や乳製品など他のプロテインでは感じにくかったが、不思議と身体がリラックスでき、思考が開け、仕事に集中できるようにもなりまいした。
また食前に飲むことで、食後眠くなることが減ったように思います。以前は、眠くなってしまうことが多々あったのですが、気づかないうちに減っていた感じです。
デメリット
- コストが高い。
- タンパク質が少ない。
- 美味しいとは言えない
こんなに良い商品でお勧めしたいヘンプですが、他のプロテインに絶対勝てないところが2つあります。
1つ目は、ヘンプ商品の間ではどっこいくらいでしたが、ホエイなど他のプロテインと比べると約2倍ぐらい高いです。
2つ目は、他の種類のプロテインと比べると、タンパク質が約2倍少ないです。悲しみしかありません。「なんでこんなに少ないんですかヘンプ様ぁ~」という感じです。
3つ目は、お世辞にも美味しいとは言えない。まるっきりきな粉とは言えないが、言われてみればそれっぽい風味がします。好き嫌いがわかれそう。
オーガニックヘンププロテインパウダーのレビュー

ヘンププロテインの色
パッケージでは綺麗な緑色をしていますが、中身は少しくすんだ色をしています。ヘンププロテインの風味
微かですが、簡単に言うと草のような風味を感じます。
草というとイメージが悪いので、もう少し細かく表現してみると、ミントのような清涼感のある風味です。もちろん完全にミントを思わせるようなものではありません。
本当に微かに感じるくらいです。
ヘンププロテインの味
特に気になるほどの嫌な味はしません。そして、よく言われている「きな粉のような味」というのとは、そっくりな味ではありませんが、言われてみれば程度で若干感じました。
ヘンププロテインに近いものでインカインチプロテインがあります。
インカインチは、まんまきな粉の味なのですが、それと比べると全くきな粉じゃないです。きな粉と言われると気が引ける人もいると思います。僕もそうでした。
きな粉が少し苦手な僕でも、ヘンプは気に入り、今でも毎日飲めているので、気にする必要はないと思います。
それでも気になる人は、まずは少量パックを試して見てはいかがでしょうか。 最小量が114gで税込み1296円でした。
質感
少し湿っぽいなと感じました。 一応崩れはするが、油のせいか押すと割と固まります。
1年使ってみた感想

以前は大豆プロテインを2年ほど愛用していました。それからヘンププロテインに乗り換えたのですが、初めは僕も味に慣れませんでした。特に水で飲むのは今でも無理です。人は新しいものをまず拒絶するものだと僕は思っています。なので、3回、4回と続けて飲んでいくことで、違和感を払しょくすることができました。
そして大豆プロテインを使っていた時より、体調が好調なのを理由に継続して使うようになりました。
僕のおすすめは、豆乳で飲むことです。
大豆製品になれていたということもあって豆乳を使っていましたが、牛乳ならそれでもいいと思います。慣れ親しんだミルクで飲むと、慣れていないヘンププロテインも簡単に飲むことができます。
最初はこのように対策立てていました。
まとめ
ヘンプフードジャパンのこの種類のプロテインは3タイプ商品がありました。 1kgの商品はぱっと見高そうですが、114gと比べると約3500円OFFになっています。
コメント